井上 ちえこさん | YOKORONMe

YOKORONMe

井上 ちえこさん

整理収納アドバイザー/暮らしと片付けコンサルタントRAKUEASHI(ラクラシ)」を運営されながら、3人のママでもある井上ちえこさん

片付け収納アドバイザー片付けコンサルタント 井上知恵子さん


元々建築関係のお仕事や紙媒体やHP制作を等をされていたことから、かなり整理脳が構築されていて、お話していても無駄がなくて気持ち良い方だな~っという印象!
無駄がないと聞くととっつきにくい感じを受けますが、寄り添いながら個々のお客様に合った収納を作り暮らしをラクにするというポリシーや初めて「RAKUEASHI(ラクラシ)」というサービスに触れるHP、ブログなどを丁寧にわかりやすく作られていて見てくださった方への配慮や信頼関係を築くためのメニュー作りから、お客様の暮らしを「ラクに変えてみせます!」という熱い想いを感じました。


整理収納アドバイザー 片付けコンサルタント 井上知恵子さん 片付ける様子

井上さんが目指すサービスが明確にわかるエピソードをご紹介します。
「RAKUEASHI」の屋号の由来は「住む人がラクに楽しく暮らせること」。住んでいる人にスポットを当てているサービスなのですが、インスタグラムなどでみかけるモデルルームのような空間は維持や再現にひどく手間がかかる場合があるそうで、井上さん自身もその「人の期待に応えるために片づけ」をやっていることがあったそうでそれに気づいた時に即、キャンセル待ちが出るほど人気だった自宅講座「暮らし塾」を一度休講したそうです。


井上さんの目指すサービスは「住む人がラクに楽しく暮らせること」だと改めて、今があるというのも人間らしくて素敵ですよね。

整理収納アドバイザー 片付けコンサルタント 井上知恵子さん 住み心地の良い家
今ではお片付けサポートの申し込みを多くいただくのですが、人手が足りないこともあり、教習所のようなお片付けのプロを養成して、その方がご自身でビジネスをされて巣立っていくまでを見守るようなサービスを考えているようです。


「片付けは仕組みから学べばできるようになる」とのお言葉は説得力がありました!

整理収納アドバイザー 片付けコンサルタント 井上知恵子さん 講演会
※講演会にてお話される様子
最後に「わたし」を甘やかすことをお伺いしました。
井上さんの甘やかしは意識的に自分のためだけの贅沢な時間を作ることで、日々は「昼寝」ならぬ、「夕寝」を毎日1~2時間していて、定期的にお気に入りのアロママッサージを受けられるそうです。3人の子育てと家事、お仕事をされていても、暮らし(片付け、整理収納、家事)のプロだと時短になり、夕寝する時間まで確保できると考えると、とても価値あるサービスだなと感じました。


RAKURASHI

働くママ(ワーママ)×子ども3人×狭いマンションでも実現できる≪ラクで楽しい暮らし=RAKURASHI≫をゴールイメージに、出勤前の忙しい朝でも簡単に片付く方法≪片付けやすい仕組み≫の構築からインテリア、リフォーム相談までライフスタイル全般をトータルサポートします。


・出勤前10分で片付く仕組みづくり「お片付けサポート」
・時間がない方のための時間整理「時間マネージメント講座」
・子どもの片付けに悩む方へ「親・子の片づけインストラクター2級認定講座」等

RAKURASHIのサービスをもっと詳しくご覧になりたい方はコチラより

ブログ
インスタグラム
note


井上ちえこさんにおススメの #ヨコロンミー 商品はこちら▼